認定遺伝カウンセラー養成課程COUNSELOR TRAINING COURSE
コースの概要
認定遺伝カウンセラー養成課程とは
人々が安心してゲノム・遺伝医療にアクセスできる社会を目指し、医学・科学的な知識や生命に対する慈愛の心を有し、倫理的・法的・社会的課題(Ethical-Legal-Social Issues; ELSI)の解決に柔軟に取り組むことができる認定遺伝カウンセラーを育成します。
認定遺伝カウンセラーとは
認定遺伝カウンセラーは遺伝医療を必要としている患者さんやご家族に適切な遺伝情報や社会支援体制を含むさまざまな情報提供を行い、心理的、社会的サポ-トを通して当事者の自律的な意思決定を支援する専門職です。認定遺伝カウンセラーは医療技術の提供や研究を行う立場とは一線を画し、医師とは異なる立場から患者さんをサポートします。
求める学生像
- 柔軟性と協調性を備え、良好なコミュニケーションが取れる人
- 相手の立場を考える思いやりと高い倫理観を有する人
- 養成課程の目的を理解した上で、自らの課題と目標を設定し行動できる人
- 遺伝やゲノムに関する基礎知識を有し、入学後も自己研鑽を継続する意欲がある人
- 遺伝カウンセリングや遺伝医療の発展・充実のために貢献する熱意を有する人
- 自発的に課題を探索し、その解決に取り組める主体性と責任感を備えた人
認定遺伝カウンセラーになるまで
認定遺伝カウンセラーは2005年4月に誕生した新しい専門職です。認定遺伝カウンセラー制度の承認を受けた大学院修士課程(遺伝カウンセラー認定養成課程)を修了すると認定試験受験資格が取得できます。修了後に認定遺伝カウンセラー制度による認定試験を受験し、合格すると日本遺伝カウンセリング学会及び日本人類遺伝学会の共同認定による認定遺伝カウンセラーの資格が授与されます。
コースの特徴
-
充実したカリキュラム
講義で得た知識や技術を、演習や実習を通じて「定着」させます。段階的な学習が可能となる螺旋型の教育カリキュラムを提供します。
-
充実した演習・実習
演習・実習は特に重視しています。九州大学病院臨床遺伝医療部での豊富な遺伝カウンセリング症例の実習経験や演習を通じ、認定遺伝カウンセラーとしての姿勢を身につけます。
-
充実したスタッフ
多様なバックグラウンドをもつ教員や学生と交流することで、多面的思考力、課題解決能力を育てます。
- お問い合わせ
-
九州大学病院 臨床遺伝医療部
E-mail:kuhgc@med.kyushu-u.ac.jp